Photo Gallery 04
バンクーバー市民のアッシー
2000年〜2002年に見ることのできた車種しか撮影していません。今、バンクーバーに行っても懐かしい・古臭いどころか影も形もないと思います。
前のページに戻る
低床バス
比較的少ないディーゼルエンジンのバス。床が低く作られていて、体の不自由な人が乗りやすい。車イス用にドア下の床が下がるタイプもある。
バンクーバーは身体障害者のことを本当によく考えている。 |
 |
|
|
 |
電気バス
ダウンタウン内、その周辺を走っている電気モーターバス。車体の中央に付いているアンテナが、街中に張りめぐらされたバス用の電線から電気を取っている。下手なドライバーだと、たまに外してしまう。でも自分で直している。
街中はとてもクリーン。バス通りが多い道路といっても黒煙モウモウなんて事はない。 |
|
|
ディーゼルバス
ノースバンクーバーに行くディーゼルエンジンバス。何か前に付いてるのかわかりますか?バスの前には自転車のキャリアが付いていて、自転車が積まれているのです。もちろんお客の自転車です。ノースバンクーバーの山道をサイクリングしたい時は、こうして自転車を持っていくのです。 |
 |
|
|
 |
トレーラーバス
これもディーゼルエンジンバス。この写真からはわかりにくいけど、2連結バスなのです。カナダの国土ならではのスケールです。日本で走ったら、交差点を曲がれないだろう。 |
|
|
エアポーターバス
他のコーナーでも紹介しているエアポートエクスプレスです。バンクーバーの主要ホテルと空港を結んでいる。タクシーより視点が高いから、空港からの景色を満喫できる。 |
 |
|
|
 |
タクシー
便利で安いタクシー。これはイエローキャブ社の車。手を上げると、止まるのは一緒だが、ドアは自分で開け乗り込む。
待っててもドア開かないからね。 |
|
|
シーバス
これはシーバス。ノースバンクーバーとダウンタウンを結んでいる。揺れも少なくて快適。自転車も持ち込める。ダウンタウンとノースバンクーバーの海からの景色は中々良い。意味もなく一度は乗ろう。 |
 |
|
|
 |
スカイトレイン
スカイトレイン。ちょっと暗くなってしまいました。ダウンタウンのウォーターフロント駅(シーバスの駅でもある)からサーレーのキングジョージステーションを結んでいます。無人の電車で改札はいいかげん。簡単にタダのりできる。夜遅くは、変な人がたくさん乗ってくるので、キケン。
昼間楽しみましょう。 |
|